About
会社概要

About会社概要

社名 伊予商運株式会社
本社所在地 〒791-3131
愛媛県伊予郡松前町北川原塩屋西1126番地7
創立 昭和7年10月26日
資本金 13,000万円
代表者 代表取締役社長執行役員
 中村 仁
従業員数 約300名
取引銀行 伊予銀行、広島銀行、三井住友銀行、愛媛銀行、商工組合中央金庫、
日本政策金融公庫、農林中央金庫
主要取引先 東レ、アサヒロジ、川崎汽船、関光汽船、JAえひめ物流、商船三井、
センコー、ダイキアクシス、DNPロジスティクス、東群青果、
南星海運ジャパン、日本トランスシティ、三井倉庫、リスパック

Chart組織図

組織図

History沿革

明治41年~42年頃 合名会社高浜商船組設立(大阪商船・宇和島運輸の荷・客の扱い開始)
昭和04年02月 高浜商運株式会社設立(伊予鉄道各駅荷扱所併合)
昭和07年10月 伊予商運株式会社 設立(今治商船組を合併)
[海運代理店事業、損害保険代理店事業、海陸運送事業]
昭和12年03月 現東レ愛媛工場、倉紡北条工場の構内作業引受
[構内作業事業]
昭和17年11月 関西汽船の愛媛県各港代理店引受(現松山観光港事業所のみ)
昭和20年07月 松山空襲により本店及び松山市内荷扱所焼失
昭和22年04月 税関貨物取扱人の免許取得[通関事業 ]
昭和24年12月 一般貸切貨物自動車運送事業の免許取得
[一般貨物自動車運送事業]
昭和28年01月 邦人旅行斡旋業の登録[国内旅行業]
昭和28年10月 一般港湾運送業の登録[港湾荷役事業]
昭和31年10月 今治商運株式会社創立(資産等分離譲渡)
昭和33年03月 丸善石油松山精油所の専属店引受(35年油槽船商運丸、37年伊予丸就航)
昭和37年05月 倉庫営業許可[倉庫事業]
昭和39年06月 船内荷役・沿岸荷役事業の免許取得
小型船運航業及び小型船運送取扱業の登録
[内航運送取扱事業]
昭和40年04月 松山市大可賀に新松山港支店を新設し、貨物船の取扱部門を集約
昭和41年05月 一般路線貨物自動車運送事業免許取得
[一般貨物自動車運送特別積合せ事業]
昭和42年05月 整備工場が自動車分解整備事業の認証を受ける
[自動車分解整備事業]
昭和42年07月 自動車運送取扱事業の登録[自動車運送取扱事業]
昭和43年04月 海運仲立業開始の届出
昭和44年09月 内航運送取扱業許可
昭和45年01月 大阪府守口市に「伊予商運株式会社(大阪)」を設立
昭和52年06月 産業廃棄物処理業(収集運搬)許可
[産業廃棄物処理事業]
昭和52年10月 伊予商運株式会社(大阪)を合併し、大阪支店とする
昭和53年05月 一般旅行業第481号免許[一般旅行事業]
昭和56年11月 大阪支店を北大阪トラックターミナルへ移転
昭和59年08月 資本金 13,000万円
昭和62年06月 東京営業所開設
昭和63年04月 一般廃棄物処理業(収集運搬)許可
[一般廃棄物処理事業]
平成04年02月 名古屋営業所開設
平成08年02月 愛媛国際物流ターミナル内に「松山支店」を開設し、陸運・海運関係支店を統合
平成10年05月 一宮運輸グループへ参入
平成16年06月 福岡営業所開設
平成21年04月 松山東営業所開設
平成21年11月 松前町に用地を取得、物流倉庫を新築
あわせて本社、松山支店(陸運)、松前支店を同所に集約移転
松山支店(海運)を松山事業所に改称する
平成28年01月 松前支店 第二物流倉庫を竣工
平成30年04月 松前支店(作業部門)を移転、物流センター松前(倉庫部門)を開設